公開日 2024.11.26 更新日 2024.11.27

クラウド会計ソフトとは?おすすめの会計ソフトを4本紹介

 

近年、従来の会計ソフトよりも円滑な経理業務を実現できる、クラウド会計ソフトを導入する企業が増えています。

 

そうした流れを受けて、「自社でもクラウド会計ソフトを取り入れたい」とお考えになる企業様もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、クラウド会計ソフトの概要を説明したのち、おすすめの会計ソフトを4本ご紹介します。

 

本記事を最後までご覧いただければ、自社に最適な会計ソフトが見つかるはずです。

クラウド会計ソフトとは

 

クラウド会計ソフトとは、インターネット環境下で経理業務を行うソフトウェアのことです。

 

クラウド上にすべてのデータが集約・保管されるため、インターネット環境があれば場所を選ばず、どの端末からでもシステムにアクセスできます。

 

そんなクラウド会計ソフトと、従来のインストール型の会計ソフトには、以下のような相違点があります。

 

クラウド会計ソフトとインストール型会計ソフトの違い

種類  クラウド会計ソフト  インストール型会計ソフト 
インターネット環境  必要  不要 
特徴 
  • 場所を選ばずに、どの端末からでもアクセスできる
  • 複数人で同時に利用できる 
  • 情報の連携が容易に行える 
  • 動作速度が速い 
  • ソフトをインストールしたパソコンのみに利用が限られる 
  • パソコンが故障したらソフトのデータも破損する 
更新の有無  不要(自動アップデート)  必要 
主な料金システム  サブスク型  買い切り型 

インストール型会計ソフトには、利用できるパソコンと人数が限られる、パソコンが故障したらソフトのデータも失ってしまう、といった課題がありました。

 

インターネットサービスを活用し、こうした課題を解決できるのがクラウド会計ソフトです。

クラウド上に保存されたデータは、どの端末からでもアクセスできますし、データを損失するリスクを大きく減らせます。

 

もちろん、複数人で同じデータを確認することもできますし、ほかのサービスとの連携も容易です。

 

このように、従来のインストール型会計ソフトからクラウド会計ソフトに変更することで、経理業務をより安全に、かつ情報をシェアしながら進められるようになります。

クラウド会計ソフトの主な機能

クラウド会計ソフトを利用するメリットは、まだまだほかにもあります。

以下に整理したように、業務の効率化に寄与してくれる機能が、豊富に搭載されているのです。

 

【クラウド会計ソフトの主な機能】

  • 伝票入力
  • 仕訳
  • データ連携
  • 決算
  • 経営分析

詳細を順に紹介します。

伝票入力

伝票入力機能は、企業の日々の取引を記録するクラウド会計ソフトの基本的な機能です。

入金や出金、振替といった取引データを正確に入力し、適切に管理します。

 

多くのクラウド会計ソフトには、入力補助機能やテンプレートが用意されており、入力漏れを未然に防止できます。

仕訳

伝票入力で打ち出した取引データをもとに、帳簿を記載するのが仕訳機能です。

クラウド会計ソフトのほとんどが自動仕訳機能を搭載しているうえ、それぞれが高い精度を誇ります。

 

なかには、勘定科目の自動提案やAIによる仕訳ルールの学習といった機能を利用できるものも存在します。

データ連携

クラウド会計ソフトには、ほかのサービスとデータを連携する機能も搭載されています。

 

クレジットカードやPOSレジ、経費精算・給与計算・勤怠管理システムなどのデータを取り込み、帳簿に自動的に反映することが可能です。

 

これにより、手動でのデータ入力が不要となるため、業務の効率化が叶います。

決算

決算機能は、決算書や各種確定申告書などの必要な書類を作成する機能です。

 

クラウド会計ソフトであれば、仕訳や帳簿をもとに、最新の会計基準に準拠したフォーマットで、損益計算書や貸借対照表などの財務諸表を自動で作成できます。

 

また、会計ソフトによっては、電子申告や電子納税にも対応できる機能を搭載しているものもあります。

経営分析

クラウド会計ソフトを利用すれば、自社の経営状況を多角的に分析することも可能です。

 

経営分析機能では、売上や費用などの月別の推移と前年対比、キャッシュフローなどを分析した結果を、ダッシュボードで視覚的に表示します。

 

この機能を活用することで、自社の強みや弱みを根拠に基づいて把握し、戦略的な意思決定を行えるようになります。

クラウド会計ソフトの種類

ここまでの説明で、クラウド会計ソフトを導入する意欲が高まった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで押さえていただきたいのが、クラウド会計ソフトの種類です。

 

クラウド会計ソフトは、企業の規模や業界によって次の3種類に大別可能で、そのなかから自社により適したものを選ぶことが推奨されています。

 

【クラウド会計ソフトの種類】

  • 大企業向け
  • 中小企業向け
  • 特定の業界向け

ここからは、クラウド会計ソフトの概要を種類別に紹介していきます。

大企業向け

大企業向けのクラウド会計ソフトには、大手ならではの幅広い経理業務に対応するため、さまざまな機能が搭載されています。

 

たとえば、子会社との会計データの共有や連結処理といった業務に対応できる連結会計システムが挙げられます。

 

ほかにも、上場企業に必要な内部統制のための仕訳承認機能や、ログ管理・監査機能なども大企業向けのクラウド会計ソフトに含まれる機能の一つです。

 

大企業はもちろん、中小企業であっても今後の成長を見込んでいるのであれば、将来必要となるであろうこれらの機能を搭載したクラウド会計ソフトを利用するのが賢明です。

中小企業向け

従業員が100名以下の企業には、中小企業向けのクラウド会計ソフトがおすすめです。

 

内容的には大企業向けの会計ソフトに劣りますが、伝票記入や仕訳といった基本機能はもちろん、データ連携や経営分析など、業務効率化に役立つ機能も充実しています。

 

このほか、経理業務初心者でも利用できるように操作性を高めた会計ソフトや、セキュリティに重点を置いた会計ソフトなどもあります。

特定の業界向け

クラウド会計ソフトのなかには、特定の業界・業種に特化したタイプも存在します。

 

たとえば、飲食店向けの会計ソフトであれば、仕入原価や原価率、客単価の算出にくわえて、客席回転数の時間帯別把握などが可能です。

 

また、建設業界向けの会計ソフトでは、工事別の仕訳や間接費・労務費の配賦作業、工事原価の算出に対応したものもあります。

 

このように、自社の業界に特化した機能を搭載している会計ソフトがあれば、業界特有の会計処理もスムーズに行えますので、積極的に取り入れたいところです。

クラウド会計ソフトの選び方

クラウド会計ソフトは、自社の事業規模や業界に合ったタイプのものを選ぶべきなのはわかりましたが、ほかには何を選択の基準にすればよいのでしょうか?

 

そこで本項では、クラウド会計ソフトを導入する際に確認すべきポイントを紹介します。

 

【クラウド会計ソフトの選び方】

  • 操作しやすいか
  • 電子帳簿保存法に対応しているか
  • サポート体制が整っているか
  • 税理士とのデータ共有が可能か

この4つの観点から、クラウド会計ソフトの選び方を確認していきましょう。

操作しやすいか

クラウド会計ソフト選びの基準としてまず、操作性の高さが挙げられます。

 

既存のソフトからクラウド会計ソフトに移行するとなると、使い方はもちろん、画面表示の見方にしても、新たな形式に適応することが求められます。

 

もし、操作性が複雑な会計ソフトを選んでしまうと、慣れるまでに時間がかかり、その間は業務効率が落ちるかもしれません。

 

ですから会計ソフトを選ぶ際には、メニュー構成がシンプルか、あるいは基本操作がキーボードで完結するかといった観点で、操作性をチェックしてみることをおすすめします。

電子帳簿保存法に対応しているか

クラウド会計ソフトで経理業務の効率化を実現するためには、電子帳簿保存法への対応可否も確認すべきポイントです。

 

電子帳簿保存法とは、一定の要件を満たすことで、帳簿や領収書、請求書などの電子保存を認めた法律です。

 

この制度に対応したクラウド会計ソフトを活用すれば、紙での保管が不要となるため、長らく“紙”に携わってきた経理担当者の負担を軽減することができます。

 

市販のソフトウェアが電子帳簿保存法に対応しているかどうかは、法的要件を満たしている製品に与えられる“JIIMA認証”の有無で確認してみてください。

サポート体制が整っているか

初めてクラウド会計ソフトを利用する場合には、操作方法やトラブルが発生したときの対処法など、多くの疑問点が出てくることが想定されます。

 

そのため、こうした悩みを解決してくれるサポート体制が整っているかどうかも、クラウド会計ソフトを選択するうえでは重要なチェックポイントです。

 

顧客サポートの方法は、電話やメール、現地訪問など運営会社によって異なります。

 

また、土日・祝日や緊急時の対応可否もさまざまです。

 

こうした観点から各クラウド会計ソフトをふるいにかけ、自社にマッチしているサポート体制が整っている製品を選びましょう。

税理士とのデータ共有が可能か

クラウド会計ソフトの選定では、税理士とデータを即座に共有できる設計か確認することも欠かせません。

 

決算書や申告書作成に必要な帳票や取引データをリアルタイムで税理士と共有できれば、迅速かつ正確に業務を進めてもらうことが可能です。

 

また、自社の財務状況を都度把握してもらうことで、適切な税務戦略や節税対策のアドバイスを受けられます。

 

クラウド会計ソフトの公式サイトや問い合わせから、データを共有する際の手順を確認しておけば、こうした税理士の心強いサポートを受けることができます。

クラウド会計ソフトを導入する際に大切なこと

クラウド会計ソフトの導入を成功させるためには、選び方を押さえたうえで、以下のポイントも意識しましょう。

 

【クラウド会計ソフトを導入する際に大切なこと】

  • 導入目的を明確にする
  • 無料トライアルを活用する

それでは順に詳細を解説します。

導入目的を明確にする

まずは、クラウド会計ソフトを導入する目的をきちんと整理することが大切です。

 

目標が不明瞭なまま進めてしまうと、クラウド会計ソフトの導入による効果を十分に得られないかもしれません。

 

自社に必要な機能がない、反対に不要な機能がついて余計なコストがかかるといった事態が起こりえます。

 

ですから、業務の効率化や正確性の向上など、クラウド会計ソフトを取り入れる目的を明確にしたうえで導入の是非を検討しましょう。

 

またその際は、実際に仕事で利用する経理担当者の意見もよく聞いて、彼らの要望が導入目的に反映されるように配慮したいものです。

無料トライアルを活用する

自社に合ったクラウド会計ソフトを選ぶためには、無料トライアルも積極的に活用するとよいでしょう。

 

多くのクラウド会計ソフトには、1ヶ月の無料トライアル期間が設けられています。

 

操作性や機能性、正確性などを実際に体感することで、自社にマッチしたサービスなのかを的確に判断できます。

 

無料トライアル中には、製品が導入目的に即しているか確認しつつ、その間にも経理担当者からの意見を集め、自社にとって最適な選択をしたいところです。

おすすめのクラウド会計ソフト4選

それでは、いよいよ、おすすめのクラウド会計ソフトの紹介へと移ります。

 

厳選した以下の4つの会計ソフトのなかから、自社に最適なクラウド会計ソフトかどうかを吟味してみてください。

マネーフォワード クラウド会計

 

【マネーフォワード クラウド会計の特徴】

  • さまざまな事業規模に合わせたプランがある
  • 2,300ヶ所を超える金融サービスと連携している
  • 税理士との共有も簡単にできる

マネーフォワード クラウド会計は、個人事業主から大企業まで、幅広い事業規模の経理業務に対応できるクラウド会計ソフトです。

 

それぞれの規模に必要な機能を備えたプランが用意されており、最適なコストで経理業務の効率化を図れます。

 

また同サービスは、インターネットバンキングやクレジットカード、POSレジなど、2,300ヶ所以上もの金融サービスと連携しているのも特徴です。

 

一般的な金融サービスは網羅しているため、ほとんどの取引において自動で仕訳が完了し、日々の膨大な入力作業を削減できます。

 

登録された仕訳データはクラウド上に即座にバックアップされるので、顧問税理士など社外の人物との共有をスムーズに行えるのもうれしいポイントです。

 

マネーフォワード クラウド会計の基本情報

料金(月額) 
  • スモールビジネス:2,980円~ 
  • ビジネス:4,980円~ 
  • 中堅~上場企業またはIPO企業向け:要問い合わせ 
契約期間  1ヶ月~ 
基本機能 

(ビジネスプランの場合) 

  • 決算書の作成 
  • 部門階層の作成 
  • 振込FBデータの作成 
  • 帳簿残高と口座残高の突合 
  • AI-OCRから入力 
  • 電帳法・電子取引への対応 
  • 電帳法・書類保存への対応 
  • 電帳法・優良電子帳簿への対応 
  • 消費税申告書の作成 
導入事例 
  • 社会保険労務士法人アライズ 
  • iCureテクノロジー株式会社 
  • 株式会社kubell 

freee会計

【freee会計の特徴】

  • 54万事業所への導入実績をもつ
  • セキュリティ体制が整っている
  • バックアップ体制が完備されている

「信頼のおけるクラウド会計ソフトを選びたい」とお考えであれば、freee会計がおすすめです。

 

freee会計は、2024年3月末時点で54万事業所と、日本でトップレベルに利用者の多いクラウド会計ソフトです。

 

この広まりの背景には、業務で利用しやすいのはもちろん、強固なセキュリティ体制への信頼感が大きいことも挙げられるでしょう。

 

freee会計には、不正アクセスの防止に有効なリスクベース認証や、通信傍受対策として機密情報の暗号化が実施されています。

 

こうした徹底的な対策により、そのセキュリティレベルは極めて高く、金融機関と同程度といわれるほどです。

 

バックアップ体制も完備されており、1ヶ月前までのデータであれば、破損しても復旧が可能なので、安心してご利用いただけるはずです。

 

freee会計の基本情報

料金(月額) 
  • スタンダートプラン:8,980円~ 
  • アドバンスプラン:39,780円~ 
  • エンタープライズプラン:要問い合わせ 
契約期間  要問い合わせ 
基本機能 

(スタンダートプランの場合) 

  • 入出金管理などの基本的な記帳 
  • 債権債務管理※ 
  • 決算報告書の作成 
  • 経費精算※ 
  • 合算請求書・定期請求書 
  • レポート機能※ 
  • 管理会計※ 
  • メール・チャットサポート
  • 電話サポート 

※機能に一部制限あり 

導入事例 
  • KDDI株式会社 
  • 野村ホールディングス株式会社
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社 

ジョブカン会計

【ジョブカン会計の特徴】

  • 操作性に優れている
  • 決算機能が豊富に揃っている
  • リアルタイムで経営状況を“見える化”できる

操作性を重視するのであれば、ジョブカン会計がおすすめです。

 

ジョブカン会計のデザインは、インストール型のものに寄せて作られており、はじめてクラウド形式の会計ソフトを使う方でも直感的に操作できます。

 

基本的な操作はキーボードで完結する作りのため、慣れればよりスムーズに業務を進められるようになるでしょう。

 

また同サービスは、機能が豊富な点も魅力です。

決算機能として、決算書作成はもちろん、固定資産管理や株主資本変動計算書作成などの機能も搭載しています。

 

これらに使う諸元は既存の会計データから自動で転記されるため、計算の手間もかかりません。

自動集計機能も搭載しており、仕訳を入力すると同時にリアルタイムで経営状況が反映されます。

 

ジョブカン会計の基本情報

料金(月額) 
  • スタートアップ:2,500円 
  • ビジネス:5,000円 
  • エンタープライズ:50,000 
契約期間  要問い合わせ 
基本機能 
  • 各種記帳/決算書作成機能 
  • 貸借対照表/損益計算書 
  • 予算管理機能 
  • 部門比較機能 
  • 権限管理機能 
  • 仕訳承認機能 
  • 履歴閲覧機能 
  • キャッシュフロー計算書 
導入事例 
  • 株式会社石橋楽器店 
  • うちはし税理士事務所 
  • 海士町複業協同組合 

弥生会計オンライン

【弥生会計オンラインの特徴】

  • 簿記の知識がない方でも簡単に利用できる
  • 専門スタッフによるサポートが受けられる
  • 1年間無料のお試しキャンペーンを実施している

弥生会計オンラインは「経理をもっと簡単に」がコンセプトのクラウド会計ソフトです。

 

そのコンセプト通り、経理業務に関する操作の簡略化が実現しており、簿記の知識がない方でも利用できます。

 

たとえば仕訳作業においては、AIが取引データを自動で仕訳してくれます。

決算書も、表示される手順に沿って入力するだけで作成可能です。

 

また、不明点が出たとしても、業界最大規模のカスタマーセンターによるサポートが受けられます。

 

電話やメール、状況によってはオンライン会議を用いた画面共有により、疑問点を徹底的に解決してもらえるため、不慣れな方でも安心して導入できるはずです。

 

1年間の無料トライアルを実施しているので、まずはお試しで導入してみてはいかがでしょうか。

 

弥生会計オンラインの基本情報

料金(月額) 
  • セルフプラン:2,316円~ 
  • ベーシックプラン:3,133円~ 
契約期間  1年 
基本機能 
  • 決算書の作成 
  • 仕訳・記帳の自動化 
  • 経営状況の見える化 
  • 税理士・会計事務所連携 
  • 金融機関連携 
  • 店舗効率化・POSレジ連携 
  • 請求書連携 
  • スマートフォンアプリ 
  • インボイス制度・電子帳簿保存法対応 
導入事例 
  • 日鉄工営株式会社 
  • 社会保険労務士法人パーソネル・パートナーズ
  • 株式会社もちむぎ食品センター 

クラウド会計ソフトと連携できる4つのクラウドサービス

ここまで紹介してきたクラウド会計ソフトですが、ほかのクラウドサービスと連携することで、より包括的に経理業務の効率化を図れます。

 

そこで以下では、クラウド会計ソフトと連携可能なクラウドサービスを4つ紹介します。

バクラク経費精算

【バクラク経費精算の特徴】

  • 複数枚の領収書を一括読み取りできる
  • スマートフォンアプリがある
  • ミスなく領収書を電子化できる

まず紹介するクラウドサービスは、高性能な読み取り機能を搭載している経費精算サービスのバクラク経費精算です。

 

一度に複数枚の領収書を読み取れるうえ、どんなに枚数が多くても5秒程度でデータ化することができます。

 

スマートフォンアプリが用意されているので、従業員は移動中の隙間時間などにでも気軽に経費精算の作業を行えます。

 

特に、紙媒体の領収書の精算が頻繁に起こる企業は、同サービスを導入した際に大きな恩恵を得られるでしょう。

 

また、同サービスは改正電子帳簿保存法への対応が標準装備されている点もうれしいポイントです。

 

スキャンした画像が電子帳簿保存法の要件を満たしていない場合は、アラートで知らせてくれるため、さらなる問題に発展するのを防げます。

 

バクラク経費精算の基本情報

料金(月額)  30,000円~ 
契約期間   1年 
基本機能  
  • 領収書一括自動読み取り 
  • 承認経路分岐 
  • 請求書支払も対応 
  • 自動仕訳と会計ソフト連携 
  • 手当の自動計算 
  • 二重申請自動検知 
  • 交通経路検索/定期区間控除 
  • スマートフォンアプリでの申請・承認
  • 給与・振込データ出力 
  • 事前稟議との消化率管理 
  • 稟議との紐付け 
  • 代理申請/代理承認 
  • 電子帳簿保存法対応 
  • 会計ソフトAPI連携 
  • インボイス制度対応 
導入事例  
  • 株式会社帝国ホテル 
  • 株式会社中日ドラゴンズ
  • 株式会社ベルク 

楽楽精算

【楽楽精算の特徴】

  • 操作画面をカスタマイズできる
  • クレジットカードと連携できる
  • 請求書のデータ化にも対応している

「経費精算サービスの移行をスムーズに行いたい」という場合におすすめなのが、楽楽精算です。

楽楽精算では、画面設計や項目を自由にカスタマイズできます。

 

これまで利用していたサービスのフォーマットを踏襲できるので、使いやすさをそのままにクラウド型の利点を享受することが叶うわけです。

 

機能面もほかに劣らず充実しており、なかでもクレジットカードと連携できるのは特筆すべき点です。

情報を設定したクレジットカードの利用明細を自動で読み込み、経費精算の申請を行えます。

 

公私分離の設定も行えるので、使い勝手は抜群です。

さらに同サービスは、経費精算だけでなく請求書の支払処理にも対応しており、取引先の情報や金額などのデータ化も可能です。

 

楽楽精算の基本情報

料金 
  • 初期費用:100,000円~ 
  • 月額料金:30,000円~ 
契約期間  1年 
基本機能 
  • 領収書読み取り機能 
  • 自動仕訳・会計ソフト連携 
  • 振込データ作成 
  • 汎用ワークフロー 
  • 請求書支払処理 
  • 電子帳簿保存法・インボイス制度対応効率化 
導入事例 
  • 株式会社毎日新聞社 
  • ファーストキッチン株式会社 
  • トレンダーズ株式会社 

TOKIUM経費精算

【TOKIUM経費精算の特徴】

  • 専任のオペレーターによって領収書のデータ化が行われる
  • 領収書の管理を委託できる
  • 導入前後のサポートが充実している

経理担当者の負担軽減が主目的であれば、TOKIUM経費精算を検討してみてはいかがでしょうか。

同サービスの経費精算は、領収書を撮影したのち、ポストに投函するだけで完了です。

 

撮影した領収書は、専任オペレーターによる人力でのチェックでデータ化が行われます。

そのため、AIの読み取り機能でデータ化する際に求められる確認作業は不要です。

 

投函した紙の領収書は、倉庫で保存してもらえるのでファイリング作業も必要ありません。

また、サポート窓口は全従業員が利用可能なため、自社の経理担当者への問い合わせを減らすことも叶います。

 

セキュリティにおいても、“ISMS認証・Pマーク”といった第三者機関からの認定を受けるほど強固ですので、安全度が高いサービスといえます。

 

TOKIUM経費精算の基本情報

料金 
  • 初期費用:要問い合わせ 
  • 月額料金:10,000円~ 
  • 領収書・請求書の件数に基づく従量制 
契約期間    要問い合わせ 
基本機能 

 

  • スマートフォンアプリで経費精算
  • 交通費精算 
  • 領収書画像の自動データ化 
  • 仕訳データは会計ソフトと連携 
  • 電子帳簿保存法対応 
  • 出張精算 
  • 規定違反のアラート 
  • 全銀データ出力 
  • 外部サービス連携 
  • 多段階の承認ワークフロー機能 
  • 経費申請書内でのチャット機能 
  • 原本との突合点検・原本保管を代行
  • 有人サポートチャット 
  • 汎用ワークフロー 
  • セキュリティ機能 
  • API連携 
導入事例 
  • ANAフーズ株式会社 
  • 日本空港ビルデング株式会社 
  • CCCマーケティング株式会社 

BtoBプラットフォーム請求書

【BtoBプラットフォーム請求書の特徴】

  • 100万社以上の導入実績がある
  • ペーパーレス化を徹底している
  • 会計ソフトだけでなく、販売管理システムとデータを連携できる

BtoBプラットフォーム請求書は、100万社に及ぶ導入実績をもつ、請求書データ化サービスです。

同サービスの魅力は、請求書業務を徹底的にペーパーレス化できる点にあります。

 

いくらペーパーレス化を試みても、取引先の都合によっては紙の請求書を用意する場面は出てくるものです。

 

しかし同サービスでは、紙の請求書を受け取る際にはAIの読み取り機能でデータ化できるうえ、発行する場合も、作成から郵送までを委託できる機能を搭載しています。

 

このように、どのような場面においても、社内で紙の請求書を使用せずに経理業務を進められるようになるのです。

会計ソフトだけでなく、販売管理システムとのデータ連携も可能で、請求書業務を自動化できるのもうれしいポイントです。

 

BtoBプラットフォーム請求書の基本情報

料金 
  • 初期費用:100,000円~ 
  • 月額料金:23,000円~ 
契約期間    要問い合わせ 
基本機能 

 

  • 会計システムへの自動取込 
  • 支払通知書機能 
  • 支払通知書の自動発行 
  • 紙・PDFの請求書をAI-ORCで電子化 
  • 紙の請求書も一元管理 
  • 関連書類の添付機能 
  • 請求書以外の国税関連書類も改正電子帳簿保存法に対応
  • 郵送代行サービス 
  • 請求書を自動発行 
  • 入金消込システム 
  • 納品書 
導入事例 
  • サミット株式会社 
  • トヨタ自動車株式会社 
  • 野村證券株式会社 

クラウド会計ソフトを導入して経理業務の効率化を図ろう

本記事では、クラウド会計ソフトの概要とおすすめの会計ソフトを紹介しました。

 

クラウド会計ソフトとは、インターネット環境があれば場所を選ばず、どの端末からでも経理業務を行えるソフトウェアのことです。

 

自動仕訳やデータ連携といった、経理担当者の負担を軽減する便利機能が搭載されています。

クラウド会計ソフトを導入する際は、操作性やサポート体制などの観点から自社にマッチしたものを選びたいところです。

 

「自社に最適なクラウド会計ソフトがわからない」とお悩みの方にご利用いただきたいのが、オンライン経理のCASTER BIZ accountingの導入支援サービスです。

 

本記事で紹介した製品はすべて対応可能ですので、ご希望の際はぜひお声がけください。